思い立ったが吉日・・・春の近江路
先週の半ばに京都の友人と電話で喋りながら・・・“どっか行きたいねぇ~”で始まり、
急遽お互いの休日が合った週末に、ともに亭主を置き去りにして出かけてきました。
土曜の午後を半休して新幹線に飛び乗り、いざ彦根へ!。
彦根城の急な石段を登ると、桜満開の彦根城。
彦根界隈は幕末の伊井直弼さんくらいしか知らないのですが、中仙道と北国街道が交差してして戦国時代
の沢山の古戦場がありNHKの大河ドラマではお馴染みの土地です。
翌日は友人の運転する車で先ず近江八幡へ。
近江商人の名前があるように商業で栄えた町。
『西川ふとん』の創業者もこの土地の方です・・・と立ち寄ったお店のご主人が教えてくれました。

町の店先に『赤こんにゃく』の看板があり、入ってみたらこれでした。
どう見てもこんにゃくとは思えないシロモノですが、味はしっかり・・・こんにゃくでした。
ツァーの旅行ではないので説明してくれるガイドさんがおらず何故、赤色に・・・?。

旅先ではその土地のお土産屋さん巡りも楽しみの一つですが、気に入ったお菓子はこれ!。
経木に入れてある姿かたちはどう見ても、たこ焼き?でしたが、ここは和菓子屋さん。
外はこんがりサクサク、中は甘いあんこの『つぶら餅』。
お土産に買ってきたら案の定、『たこ焼き?』。
味も好評でした。
最後に行ったのは北近江長浜。
戦国時代、浅井長政を滅ぼした秀吉が築いた長浜城。
昨年のNHKの大河ドラマの『江』にもこの土地名が」出て来ました。
歩きながらもっと歴史も勉強をしてくればよかった・・・。
日本三大山車祭りの1つ『長浜曳山祭り』が行われており、男の子たちが演じる子供歌舞伎が印象的でした。
急遽お互いの休日が合った週末に、ともに亭主を置き去りにして出かけてきました。
土曜の午後を半休して新幹線に飛び乗り、いざ彦根へ!。
彦根城の急な石段を登ると、桜満開の彦根城。
彦根界隈は幕末の伊井直弼さんくらいしか知らないのですが、中仙道と北国街道が交差してして戦国時代
の沢山の古戦場がありNHKの大河ドラマではお馴染みの土地です。
翌日は友人の運転する車で先ず近江八幡へ。
近江商人の名前があるように商業で栄えた町。
『西川ふとん』の創業者もこの土地の方です・・・と立ち寄ったお店のご主人が教えてくれました。

町の店先に『赤こんにゃく』の看板があり、入ってみたらこれでした。
どう見てもこんにゃくとは思えないシロモノですが、味はしっかり・・・こんにゃくでした。
ツァーの旅行ではないので説明してくれるガイドさんがおらず何故、赤色に・・・?。

旅先ではその土地のお土産屋さん巡りも楽しみの一つですが、気に入ったお菓子はこれ!。
経木に入れてある姿かたちはどう見ても、たこ焼き?でしたが、ここは和菓子屋さん。
外はこんがりサクサク、中は甘いあんこの『つぶら餅』。
お土産に買ってきたら案の定、『たこ焼き?』。
味も好評でした。
最後に行ったのは北近江長浜。
戦国時代、浅井長政を滅ぼした秀吉が築いた長浜城。
昨年のNHKの大河ドラマの『江』にもこの土地名が」出て来ました。
歩きながらもっと歴史も勉強をしてくればよかった・・・。
日本三大山車祭りの1つ『長浜曳山祭り』が行われており、男の子たちが演じる子供歌舞伎が印象的でした。
この記事へのコメント
桜は満開、天気もよくて、素敵な旅行になりましたね。
私も思いきって、どこかへ行きたいな~。
前もって計画してからの旅行もいいですけど、フラッと出かける旅もいいですね。
時期的にお祭りに出くわして得した気分でした。
友人と『休みが合ったら・・出かけよう!』と。
遊ばなくては・・・ねっ!。
桜も咲いてベストコンデションでしたね。
茶々の妹が江さんですよね。長浜のお祭りで曳山あったんですか、丁度だったって、最高です
突然思い立っての旅でしたが、季節的もお天気もよくて楽しい旅でした。
このあたりはドラマや歴史の教科書にも出てくる土地なので歩いていても面白い町でした。
たまにはブラリ旅もいいものですね。
彦根城と桜のコラボ、ステキです
歴史ある街をゆっくり散歩できる幸せが伝わってきます
まるでお供させていただいているかのように
楽しませていただきました
ブラリ旅に同行して頂いて有難うごいます。
お天気も気候もよくて・・・いい旅でした。
歴史もある街のそぞろ歩きはいいものですね。
またいらしてくださいね。
私もようやく4月からブログ更新開始ですよ
滋賀県は2月友人夫婦4人で一泊で行ってきましたよ。彦根城はまだ行ったことがないから行きたいと思っています側を車で走り眺めていきましたよ。
長浜城は行った事があります。それから赤いコンニャクは食べる気がしませんでしたぁ(>_<)
27日から熊本へ帰ってきますよ~
琵琶湖周辺は初めて行きましたが、歴史的にも興味深い土地でまた行きたいなぁ~と思いました。
滋賀県の産物ってあまり知らなかったのですが・・・赤こんにゃくには驚きました。
27日から熊本に帰るのですね。
帰ってきたらまた田舎の風景をアップしてください。
彦根城って綺麗ですか?
ちょうど桜が間に合ったようで良かったですね。
滋賀県って以外に遠いですよね。
九州、北海道の方が(飛行機で行く場合)近く感じますよね(笑)。
美味しいもの食べれましたか?
すぐ食べる事ばかり気になって、スミマセン。
彦根城はこじんまりしたお城です。
このあたりは戦国時代にアチコチにお城が作られてらしくイクサの数だけお城がある・・・って感じです。
美味しい食べ物よりは・・・飲んで喋って終わっちゃいました。