雪にもめげず・・・
前回の大雪が解けていないのにまた~です。
一面真っ白の雪景色なんて・・・もういらない!。
昨日の朝、目覚めると、またもや一面の雪。
玄関脇で30センチ物差しを雪の中に差し込むとスポッと入り込んでしまう。
優に40センチは超えているようです。
さぁ~どうやって出勤しようか。
いつもの自転車は完全に無理!。タクシーは電話が繋がらず!。
仕方ない歩こう!。雪からみぞれに変わっている。
いつものショルダーバッグを山用のリュックに替え、ブーツから登山靴に変更する。
濡れないようにこれまた山用の雨具の上下にスパッツを付けていざ出発!。
慣れない雪道は歩きにくいこと!。
歩道は雪が多いので車道を・・・通る車も少ないので堂々と歩いていると同じような人がチラホラ。
約1時間チョットで職場に到着すると、いつもより静かな雰囲気。
出勤できない職員が多く、利用者さんも状況を察してか静かです。
それでも2時かけて・・・3時かけて到着した職員たちが疲労困憊した表情で仕事に就いていました。
みんなよく頑張ったね!。
お互いにどうやって来たの~などと声を掛け合い、いつもの仕事は最小限にして男性は玄関前の雪かきです。
面白いですね。
こんな時は利用者さんの文句も言わず、疲れた様子の職員達を遠くから見ているようです。
たまにはいいかも・・・などと思ってしまいました。
写真は先週の大雪の日の写真です。
快晴のサンルームでお昼目を決め込んだチャチャです。
一面真っ白の雪景色なんて・・・もういらない!。
昨日の朝、目覚めると、またもや一面の雪。
玄関脇で30センチ物差しを雪の中に差し込むとスポッと入り込んでしまう。
優に40センチは超えているようです。
さぁ~どうやって出勤しようか。
いつもの自転車は完全に無理!。タクシーは電話が繋がらず!。
仕方ない歩こう!。雪からみぞれに変わっている。
いつものショルダーバッグを山用のリュックに替え、ブーツから登山靴に変更する。
濡れないようにこれまた山用の雨具の上下にスパッツを付けていざ出発!。
慣れない雪道は歩きにくいこと!。
歩道は雪が多いので車道を・・・通る車も少ないので堂々と歩いていると同じような人がチラホラ。
約1時間チョットで職場に到着すると、いつもより静かな雰囲気。
出勤できない職員が多く、利用者さんも状況を察してか静かです。
それでも2時かけて・・・3時かけて到着した職員たちが疲労困憊した表情で仕事に就いていました。
みんなよく頑張ったね!。
お互いにどうやって来たの~などと声を掛け合い、いつもの仕事は最小限にして男性は玄関前の雪かきです。
面白いですね。
こんな時は利用者さんの文句も言わず、疲れた様子の職員達を遠くから見ているようです。
たまにはいいかも・・・などと思ってしまいました。
写真は先週の大雪の日の写真です。
快晴のサンルームでお昼目を決め込んだチャチャです。
この記事へのコメント
本当、もう雪はたくさんですって感じですよね(笑)。
色々大変ですよね。
食料品も少なくて・・・
仕方ないでしょうけど・・・
チャチャちゃん元気そうで良かった。
気持ち良さそうに寝てますね(笑)。
自転車は少々の雪でも危険だまして3~40も降ったらお手上げ。
私も前日が宿直なの乗って行って、帰りの朝は歩いた。
見るのは良いけど積雪は辛いね。
コメントが遅くなってスミマセン。
雪も少しなら・・・いいのですが、今年の雪は大変でしたね。
今日からもう3月・・・。
春はまだマダ・・って感じですね。
桜どころか、梅がやっと満開です。
チャチャは元気です。
外の野良猫たちも何とか厳しい冬を越せそうです。
いけないこととは思いつつ・・・餌をあげている毎日です。
関東にしては大雪でしたね。
さくらんぼさんもお仕事だったのですね。
お疲れ様でした。
こんな時、一番困るのが、通勤手段ですね。
私はまだ・・・何とか歩いて行ける距離なのでいいのですが、4~5時間かかって来た職員には頭が下がりました。
雪景色を楽しむくらいに止めて欲しいものですね。
雪かきようのスコップが売り切れて大変でした。